

頭皮や髪のパサつきに
お悩みの方

合わない!
必要な皮脂まで奪っている
かもしれません。

一般的なシャンプーには界面活性剤や乳化剤というものがたっぷり含まれていて泡立ちがよいです。
しかし、泡立ちが良くなればよくなるほど洗浄力が高く、必要な皮脂まで奪ってしまい、かえってダメージの元になります。
例えば
いい野菜を育てるには土壌が大切です。やせた土壌ではいい野菜は育ちません


いい髪の毛は
生えてきません。
泡立てないで
やさしく洗う
宇治茶の抹茶の
クリームシャンプー
低刺激かつ、最低限の量の海面活性剤や乳化剤で
汚れを落とします。
お客様の声
-
39歳 女性泡立たないことへの戸惑いはあったものの、使用後のトリートメントなしで髪の毛の仕上がりがとても良く、アリだと思いました。
-
30歳 男性十分に洗うことができました。
爽快感もあり市販のシャンプーみたいに泡立たなくても問題ないと思いました。 -
26歳 女性使用後にスーッとした
気持ちいい爽快感がありました。 -
20歳 男性頭皮が乾燥気味でいつもカサカサしてたけど1週間使い続けてカサカサがなくなりました。
Q&A
-
お手入れのコツは?
シャンプーの目的は髪の毛を洗うだけでなく、頭皮を洗い髪が生えてくるいい環境を作るためです。
頭皮をゴシゴシ強く洗うのではなく優しくマッサージするように頭皮を洗ってください。 -
ちゃんと汚れは落ちるの?
一般的なシャンプーは強い界面活性剤や乳化剤で汚れを取ってしまうのですが、洗浄力が強く必要な皮脂まで奪ってしまいかえって頭皮を乾燥させダメージさせてしまいます。
クリームシャンプーは、メイク落としのクレンジングの発想で汚れを浮かせて取ってくれます。 -
抹茶の香りはしますか?
抹茶の香りはしません。一般的なシャンプーに使用される香料は、
化学合成によって生成された「合成香料」が多く、肌に対してのアレルギー反応やかぶれかゆみを起こす可能性があります。
クリームシャンプーの香りは天然のミカン、ダイダイなどの柑橘系の皮に含まれている揮発性のオレンジ油(精油)を使っています。
オーガニック抹茶
宇治の郷茶M 配合
殺菌や
抗菌作用
消臭効果
栄養成分が豊富
抹茶に含まれるカテキンやタンニンは、苦みや渋味の成分で、殺菌や抗菌作用を持ち、細菌の増殖を抑える効能が期待できます。
美容や健康維持に有効な栄養成分が豊富で、ポリフェノールのカテキンやタンニン、ビタミンC、β-カロテンやクロロフィルなどが含まれています。

水にはこだわりの室戸海洋深層水を使用しています。海洋深層水には、必須微量元素や各種ミネラルがバランス良く含まれています。

- 抗炎症成分
- 抗菌成分
- 抗酸化成分
- 収れん成分
- 抗老化成分
- 血行促進成分
- 保湿成分
- 抗炎症成分
- 美白成分
- 細胞賦活成分
- バリア改善成分
セージ葉エキス、タチジャコウソウ花/葉エキス、ローズマリー葉エキス、アルゲエキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、オレンジ果実エキス、レモン果実エキス、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オランダガラシエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、トウキンセンカ花エキス、ホップ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、サボンソウ葉/根エキス(天然の洗浄成分)
水(室戸海洋深層水)、セタノール、パルミチン酸エチルヘキシル、ステアリルトリモニウムプロミド、グリセリン、DPG、ステアリルアルコール、ステアルトリモニウムクロリド、ドデカン、スクワラン、チャ葉、セージ葉エキス、タチジャコウ花/葉エキス、ローズマリー葉エキス、銅クロロフィリンNa、グリチルリチン酸2K、プラセンタエキス、クズ根エキス、アロエベラ葉エキス、クロレラエキス、BG、ポリクオタニウム-61、アルゲエキス、サンザシエキス、ナツメ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、リンゴ果実エキス、オレンジ果汁、レモン果汁、ライム果汁、ニンニク根エキス、ローマカミツレ花エキス、ゴボウ根エキス、アルニカ花エキス、セイヨウキズタ葉/茎エキス、オドリコソウ花/葉/茎エキス、オランダガラシ葉/茎エキス、セイヨウアカマツ球果エキス、トウキンセンカ花エキス、レモン果実エキス、ホップ花エキス、セイヨウオトギリソウ花/葉/茎エキス、サボンソウ葉エキス、ジココジモニウムクロリド、ステアリン酸グリセリル、イソアルキル(C10-40)アミドプロピルエチルジモニウムエトサルフェート、ベヘントリモニウムメトサルフェートイソプロパノール、フェノキシエタノール、メントール、オレンジ油
美容師の方から、最近お客様で美容室が扱っているシャンプーが合わない。という声をよく聞くようになった。刺激が少ないといわれているアミノ酸系のシャンプーでも 頭皮がかゆくなったり赤くなったり、いくら高いシャンプーを使ってもダメだと…
強い洗浄力のシャンプーが
合わないのかもしれません。
- そこで
メイク落としの
オイルクレンジングの発想

出来るだけ強い界面活性剤を使わずに皮脂などを取ってくれる、
クリームシャンプーを考えました。
頭皮をやさしく
マッサージ


左は頭皮がカサカサの状態。
右は頭皮をやさしくクリームシャンプーでマッサージした状態。
クリームシャンプーの使い方
-
1
髪の毛と頭皮をしっかりと濡らします。
※髪の表面だけじゃなく髪の中にしっかりと水分をしみこませます。 -
2
クリームをピンポン玉1~2個分ほど手のひらに出します。
※使う量は、髪の毛の長さや量によって調整してください。使う量を一気に出さずに、数回に分けた方が塗りやすいです。 -
3
手のひらを使って頭皮に付けるような感じで頭頂部から毛先まで全体になじませます。
-
4
全体になじんだら指の腹で頭皮をマッサージするような感じで揉みこみます。
-
5
次に髪の毛の根元から毛先に向かってクリームを優しく揉みこみます。
-
6
3分~5分置きます。その間に頭皮を優しくマッサージします。
-
7
時間を置いたら頭皮にクリームが残らないようにしっかりとすすいでください。
-
8
しっかりとタオルドライして、ドライヤーで髪の毛を乾かしましょう。

さらに動画で見る
お試しサイズ

900円(税別)

2,800円(税別)
1回のご注文で2個までとなります。
2個以上の場合は 再度ご注文をお願いします。
また、商品は日本郵便のクリックポストでのお届けになります。
ポスト投函になりますので代金引換と日時指定ができません。
予めご了承ください。
当サイトからのメールは「info@matcha-shampoo.com」で届きます。
「info@matcha-shampoo.com」からのメールを受信できる様、ドメイン設定を解除して頂いただくか、又は弊社ドメイン『matcha-shampoo.com』を 受信リストに加えていただきますよう、お願い申し上げます。